-
Lifeproof for iPhone5使ってみた。これはオススメ。防水防塵、衝撃にも強くてスマート。
-
KindleのiPhoneアプリ版を試してみた。もうこれだけでいいとおもう。
-
武蔵野美術大学の図書館展示室で開催中の「アートとファッション、雑誌「ヴィジョネア」の挑戦」
-
CSS3グラデーションを作るMac用アプリ「Gradient」カラーピッカーとしてもいい感じ。
-
グラフィックがきれいなカクテルレシピのiPhoneアプリ「The Cocktail App」試してみた。
-
ランチャーアプリAlfredのエクステンション「Alfred Things Extension」Thingsにタスクを追加できます。
-
gitのクライアントアプリ「SourceTree」使ってみた。日本語とGUIってありがたい。
-
TODO管理のThingsがアップデート。Cloud同期が可能に。
-
練馬区立美術館で開催中の「生誕100年 船田玉樹 ―異端にして正統、孤高の画人生」展にいってきた。伝統かつ前衛な日本画です。
-
東京都現代美術館で開催中の「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」展にいってきた。特撮スゲー。
-
銀座LIXILギャラリーで開催中の「聖なる銀 アジアの装身具 展」にいってきた。国によって印象がずいぶん違いますね。
-
恵比寿のギャラリードゥポワソンで開催中の「ベッティーナ・シュペックナー」展にいってきた。詩的な現代ジュエリーです。
-
日本橋のタグチファインアートで開催中の「To Be or Not to Be 古代メソポタミアの円筒印章」展に行ってきた。描かれた古代の物語に興味津々です。
-
東京藝術大学大学美術館で開催中の「草原の王朝 契丹 ―美しき3人のプリンセス―」展に行ってきた。
-
gallery SUで開催中の「涙ガラス制作所・松本裕子展「結晶」」みてきた。
-
おすすめのうちわ「栗川製 渋うちわ」小振りな感じがスマート。
-
渋谷ヒカリエ8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryで開催中の「デヴィッドリンチ展」にいってきた。物語のシーンのようです。
-
日本民藝館で開催中の「バーナード・リーチ展」にいってきた。ゆるさとプリミティブさがすてき。
-
Gallery SUで開催中の上田亜矢子展 「いろの採集」にいってきた。小さなかたちが素敵です
-
森美術館で開催中の「アラブ・エクスプレス展」に行ってきた。はてさてアラブの現代美術はどんなものか。
-
銀のスプーンを作ってみた。たまにはこういうのもいいもので。
-
ペン先が透明なスタイラスペン「Jot Mini」使ってみた。細い線が見えるっていいですね。
-
ヨーロッパの鉄道会社のWebサイト、あれこれ。
-
Bluetoothヘッドフォン「Monster Beats by Dr. Dre ワイヤレス ヘッドフォン」買ってみた。ワイヤレス最高。
-
アート作品を検索できるウェブサイト「ART.ST」サイトもシンプルでなかなか良いです。
-
ホワイトノイズや環境音が聞けるiPhoneアプリ「WhiteNoise」を使ってみた。通勤電車が海になった。
-
東京都現代美術館で開催中の「トーマス・デマンド展」に行ってきた。
-
iPhoneのキーボード付きケース「BOXWAVE Keyboard Buddy Case」と「ELECOM TK-FBI033」を試してみた。
-
六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「テマヒマ展」行ってきた。
-
渋谷ヒカリエの「d47 musium」で開催中の「NIPPON DESIGN TRAVEL 47都道府県のデザイン旅行展」行ってきた。
-
国立新美術館で開催中の「大エルミタージュ美術館展」に行ってきた。
-
防水・耐衝撃ケース「LifeProof」を買ってみた。はてさて、どうでしょうか。
-
海外の航空会社のサイト、あれこれ。ヨーロッパ編その2。
-
海外の航空会社のサイト、あれこれ。ヨーロッパ編その1
-
学業や仕事に何かと便利なiPhone用辞書アプリ、あれこれ。
-
日本の航空会社のウェブサイト、あれこれ。
-
スクロールをうまく使ったサイト、あれこれ。複雑な背景の動きなど。
-
日本各地のお茶屋さんのウェブサイト、あれこれ。本格的にお茶を買うのにどうでしょう。
-
日本民藝館で開催中の「スリップウェアと西洋工芸」展に行ってきた。民藝のドカッとした感じ、いいなぁ。
-
iPhoneでも使えるようになったiPhoneアプリ「iPhoto」を使ってみた。なんだかいろいろできるぞ。
-
グラフィックのストックに便利なMacアプリ「sparkbox」カラーソートがこれまた便利。
-
MacのAutomatorで作ったアプリのアイコンを変える方法。
-
水戸芸術館で開催中の「ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガーー力が生まれるところ」展にいってきた。
-
川越にあるギャラリー「うつわノート」にいってきた。昭和の洋館と工芸作家の器がすてきです。
-
グリッドレイアウトなWordpressテーマ、あれこれ
-
ブラウザで使える3Dモデリングツール「Tinkercad」3Dプリントサービスまで連携しててステキ。
-
Fireworksよく使うショートカットキー、あれこれ。
-
パナソニック電工汐留ミュージアムで開催中の「今 和次郎 採集講義」展に行ってきた。調査スケッチがすてき。
-
武蔵野美術大学で開催中の平成23年度卒業終了制作展にいってきた。
-
写真素材集めに便利なストックフォトサービス、あれこれ。
-
ポートフォリオをiPadで閲覧できるアプリ「Showcase App」手軽に持ち歩けるポートフォリオに。
-
webデザインまとめ系サイトを閲覧できるiPhone/iPad/Macアプリ「Galleried」web系デザイナにおすすめ。
-
ブログをなんとかするn個の方法的な記事など、あれこれ
-
新年のご挨拶 2012
-
MacのFinderを拡張してくれる「TotalFinder」を使ってみた。あらこれ、便利。
-
パナソニック電工汐留ミュージアムで開催中の「ウィーン工房 1903-1932 -モダニズムの装飾的精神-」展にいってきた。
-
ランチャーアプリのAlfredからTweetできるプラグイン「AlfredTweet」
-
Mac用ランチャーアプリ「Alfred」がアップデートでホットキーの設定が可能に。
-
東京都現代美術館で開催中の「ゼロ年代のベルリン ―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)」展に行ってきた。
-
第52回神田古本まつりに行ってきた。
-
マクロ設定が可能なiPhone用ノートアプリ 「Nebulous Notes」
-
スマフォサイト制作の時に勉強になるサイトとか、あれこれ。
-
CEATEC 2011にいってきた。最先端IT・エレクトロニクス総合展ということで。
-
Adobe CSS3 MOBILE PACKでFireworksのデータのグラデーションの数値などの確認が楽に。
-
東京国立近代美術館で開催中「イケムラレイコ うつりゆくもの」展にいってきた。
-
ゲーミフィケーションに関わるいくつかの要素
-
書籍「Webデザイン受発注のセオリー デザインコントロールが身につく本」を読んでみた。
-
タスクを別のmacと同期できる「Things Cloud Sync beta」を試してみた。
-
僕が使っているノートとペン。ラフ描きなど用途と気分で使い分けたりします。
-
文章の勉強になりそうな本、あれこれ。
-
横浜で行われている横浜トリエンナーレ2011にいってきた
-
MacBook Air (Mid 2011) に入れたアプリ、あれこれ。
-
埼玉県立近代美術館で開催中の「彫刻家エル・アナツイのアフリカ」展にいってきた
-
黄金比などでフォントのサイズを計算できるツール「Modular Scale」と制作者TIm Brownのプレゼンテーション
-
東京都現代美術館で開催中の「フレデリック・バック」展にいってきた
-
iPad用欧文フォントの見本帳「FontBook™」見ごたえありすぎでオススメです。
-
ホテルのラウンジ、あれこれ。ノマドワークにどうでしょうか。
-
そろそろ夏の課題図書なんか決めてみる
-
板橋区立美術館で開催中の「ボローニャ国際絵本原画展」
-
最近遊んでみたiPhoneのゲームアプリなど。スト4voltおもしろい。
-
銀座メゾンエルメスの「再創造のアトリエ プティ アッシュ 展」を見てきた。
-
ゲーミフィケーション関連の記事など。
-
手書きからテキスト変換できるiPad用エディター「7notes」変換精度がなかなかです。
-
テキストエディターアプリ「CODA」の書籍「CODA入門」読んでみた。
-
書籍「Brand Identity Rule Index - CI&VIデザイン、新・100の法則」 ブランドデザインについて考えるきっかけによさそうです。
-
ディスプレイの向きを変えられるアプリ「MacFlip」 これでMacBookProを縦置きで使える。使える、がしかし。
-
Mac用Googleリーダークライアントアプリの「Reeder」を試してみた。すっきりしたUIがいい感じ。
-
息抜きしてますか?休息のすすめ。
-
僕の使っているiPhone/iPadの辞書アプリ、あれこれ。
-
ユニバーサル対応になったiPhoneアプリ「Keynote」を試してみた。
-
ライティングにもってこいな「iA writer for mac」やその他のエディタアプリ
-
国立国会図書館サーチや図書館にまつわるサイトなどなど
-
HTML5を使ったアニメーションが作れるオーサリングアプリ「Hype」を試してみた。
-
庭園美術館で開催中の「森と美術」展をみてきた
-
iPad用のアウトラインプロセッサーアプリ「OmniOutliner for iPad」を試してみた。
-
根津美術館で開催中の「国宝 燕子花図屏風 2011」にいってきた
-
「オランダの光」というドキュメンタリー映画を見た。
-
今日はおやすみモードです。
-
キーボードでマウスを操作するMac用アプリ「BBT2」試してみた
-
GWに読みたい本など
-
ウォーターマークについて、ウェブサービスやjQueryプラグインや参考など。
-
情報収集の方法について
-
Typographyでつながる画像ソーシャル系アプリiPhoneアプリ「Typeplace」来たれタイポ好き。
-
アイデアを考えるときに役に立つiPhoneアプリ、あれこれ。
-
最近読んでいる本など。
-
skypeのチャットの見た目をちょこっと変えたい時にはstyleファイルをいじってしまおうというおはなし。
-
国立新美術館で開催中の「アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち」を見てきた。
-
日の出と日の入りの時間に設定できるiPhone用アラームアプリ「Sunrise Sunset Alarm」そうそう、ちょうどこういうの欲しかった。
-
フローチャート作りに便利なウェブサービスあれこれ
-
Fireworksの小技というか、そこにそれあったんだ的なお話。
-
東京大学総合研究博物館と標本資料報告シリーズなど
-
東日本大震災の関連情報リンク
-
ちょっとだけ便利なFireworks extensions(拡張機能)などをいくつか。
-
CSS Nite LP, Disk 14「Photoshopper meets Fireworks」にいってきた。拡張機能とかいい感じですね。
-
macのランチャーアプリ「Alfred」試してみた。機能拡張の「Powerpack」つけるのオススメ。
-
macのブログエディター「MarsEdit」試してみた。いろいろとシンプルですね。
-
目黒区美術館で開催中の「包む―日本の伝統パッケージ展」を見てきた。『つと(藁でできた入れ物)』必見です。
-
庭園美術館で開催中の「20世紀のポスター[タイポグラフィー]」展にいってきた。タイポ好き、ポスター好きにものすごいオススメ。
-
デザイナーにオススメのiPhoneアプリなど、あれこれ
-
webやUIのデザイン、とくにグラフィックまわりで気をつけたい細かなところ
-
古い書体が好きな人にオススメの本など。主に1900年代前半の印刷物載っています。
-
テキストの調整に便利なjQueryプラグイン「Lettering.js」見出しなどに使うと良い感じです。
-
第14回文化庁メディア芸術祭を見てきた。ワクワクです。
-
学生の授業カリキュラムや規則正しく仕事したい人におすすめ、時間割が作れるiPhone/iPadアプリ「 iStudiez Pro」
-
diigoのMy Lists機能でブックマークしたサイトのスライドショーを作る。参考サイトのまとめに使えそう。
-
iPhone4用三脚マウント&スタンド「glif」買ってみた。デザインやら資金調達法やらもろもろひっくるめてGood。
-
サイトをシンプルな見た目にできるブックマークレット「Notforest」広告だらけのサイトがすっきり読みやすくなります。
-
古めかしいムービーがリアルタイムに撮れるiPhoneアプリ「8ミリカメラ」、ジッターまで入れることが。
-
森岡書店「小林且典展 フィスカルス村滞在記録 風景と静物」と馬喰町ART+EAT「水谷智美のうつわ展 たね」
-
ポモドーロ・テクニックに最適なiPhoneアプリ「Pomodoro」シンプルで使いやすいです。
-
写真データからフォトブックを作れるサービス、あれこれ。製本の具合もなかなか良さそうです。
-
【年末年始休暇版】あけましておめでとうございますー。
-
【年末年始休暇版】年末年始のお勉強に、CSS3メインのチュートリアルをいくつかご紹介。
-
書籍「Adrian Frutiger - Typefaces: The Complete Works」これはおすすめ。
-
ラジアルメニュー型のUIがステキなGoogle Chrome用拡張機能「Cortex」使ってみた
-
花形装飾、装飾活字の参考になりそうなものなど。
-
ロゼッタストーンでオランダ語に挑戦1ヶ月目:否定文のことちょっとわかった。あと発音は相変わらず難しい。
-
フォントのお勉強になるかもしれないサイトなど。
-
webサイトを要素やパーツごとにみることができるまとめサイトなど
-
適当な文字列を作ってくれるmac用Dashboardウィジェット「Loremify」 英語だけだけど便利。
-
デザイン関連で最近よく見ているサイトなど。レイアウトの面白いものも。
-
和文様がたっぷり見れるiPadアプリ「Monyo(和の文様 for iPad)」を試してみた。なかなか見応えありますね。
-
iPhoneのエディターアプリ、iText PadとTextforceとATOK Pad for iPhoneでかなり原稿書けるかも。もちろんDropboxにも同期。
-
最近よく使うiPadアプリなど。結局のところ定番に落ち着きました。
-
ロゼッタストーンでオランダ語に挑戦1日目:はじめてみました。発音がむずかしいけどたのしい。
-
テキスト書きにおすすめiPadのテキストエディタアプリ「iA Writer」カーソル移動が便利です。
-
iPadの絵本アプリ「MOMOTARO for iPad」を試してみた。インタラクション付きで絵本を楽しめます。
-
無印良品のiPadノートアプリ「MUJI NOTEBOOK」を使ってみた。テキストの扱いが良い感じです。
-
デザインチェックに使えそうなウェブサービス「Recurse」を使ってみた。
-
画像のiPhoneでの表示確認に便利なiPhoneアプリ「Review」
-
第51回神田古本まつりに行ってきた。
-
Gallery SU にて開催中のロベール・クートラス展にいってきた。
-
欧米の新聞社のwebサイトなど、あれこれ。
-
画像や動画などのファイルをいろいろなサービスへポストできるmac用アプリ「Courier」、UIもいい感じ。
-
青山のギャラリーDEE'S HALLで開催中の「中西洋人 花のための木の器」展にいってきた。挿花の坂村岳志さんの作品も楽しめます。
-
音で距離を測るiPhoneアプリ「Pocketmeter」
-
画像検索に便利。Google Mobile Appの「Google ゴーグル」機能を使ってみた。
-
たばこと塩の博物館で開催中の「和田誠の仕事」展に行ってきた。
-
出先で便利、本の値段を調べるiPhoneアプリ「古本価格サーチ」と古書店マップアプリ「Mr.books」
-
海外絵本を取り扱うお店やオンラインショップ、あれこれ。
-
神保町で美術系、デザイン系の本を扱っている古書店など。
-
Google Chromeを便利に使うための細かい拡張機能、あれこれ。
-
フランク・ロイド・ライト設計の自由学園 明日館にいってきた。お茶もできてゆったりと良い感じです。
-
フォント日めくりカレンダー「Typodarium 2011」
-
数字とアルファベットのiPhone/iPad用教材アプリ「Intro for Math」と「Intro for Letters」を使ってみた。グラフィックが綺麗。
-
国立国会図書館国際子ども図書館に行ってきた。絵本とか建築とか。
-
iPhone/iPad用3D彫刻アプリ「PHYZIOS Sculptor Pro」 なかなか面白い。
-
書籍「デザイン仕事に必ず役立つ 図解力アップドリル」を頂きました。この書籍、オススメですよ。
-
iPadのソーシャルマガジンアプリ「Flipboard」
-
フリーランスで仕事をしていて大切だなと思うこと
-
勝ちどきの@btfで開催中の「スクールオブグラフィックデザイン」展にいってきた。
-
【夏期休暇版】ピクトグラムの勉強に太田幸夫教授退任記念講演の動画などはいかがでしょうか。
-
【夏期休暇版】江戸にまつわる本、あれこれ。
-
六本木の森美術館で開催中の「ネイチャー・センス」展にいってきた。
-
パナソニック電工汐留ミュージアムで開催中の「ハンス・コパー展」にいってきた。
-
Fireworksのシンボルスクリプトを使ってシンボルをもうすこし便利に使う
-
いろいろな辞典・事典のおはなし。デザインに役にたつかもしれないものもちらほら。
-
国立新美術館で開催中の「マン・レイ展 知られざる創作の秘密」にいってきた。
-
こんぶだしmeeting17杯目:電子書籍 - 個人出版編、ライターの藤本壱さんをお招きして。
-
企画展 佐藤雅彦ディレクション 「"これも自分と認めざるをえない"展」にいってきた。
-
ワイヤーフレームやフローチャートを書くのに便利なiPadアプリ「OmniGraffle」
-
レイアウトを考えるのに参考になりそうな本など
-
iPad、iPhoneの電子雑誌リーダーアプリ「Zinio」
-
オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」
-
iPadのお絵描きアプリ「Brushes-iPad Edition」とプロテック 静電式&感圧式 マルチタッチペン
-
画像内の一部を消せるiPhone用の画像処理アプリ「TouchRetouch」
-
電子書籍作成・販売プラットフォーム「ブクログのパブー」を試してみた。
-
Automatorで画像のリサイズ自動処理。ブログ書くときなどにも便利です。
-
iPadの楽器アプリ、あれこれ。
-
ベクターデータで描けるiPad用お絵描きアプリ「Freeform」と「iDraw」
-
iPadでPDFファイルに注釈をつけることができる「iAnnotate for iPad」がとても良い感じ。
-
iPadアプリ「Phaidon Design Classics」を試してみた。
-
猪熊弦一郎展にいってきた。
-
やんごとなき理由により、本日一回お休みでございます。
-
テーマが絞られているWebデザインまとめサイト
-
WebサイトのUIデザインに関するまとめサイト、あれこれ。
-
MacのAutomatorを使って選択したファイルのパスをコピーしたい。できればコンテキストメニューから。
-
国立新美術館の「ルーシー・リー展」に行ってきた。
-
フォントカードの「Type Trumps」を買ってみた。
-
ウェブ制作にあると便利なGoogle ChromeのExtensions(拡張機能)、あれこれ。
-
2台のmacをいろいろと同期とか共有して使いやすくする。
-
GWにどうでしょう。読み応えのある本、あれこれ。
-
時間管理に役に立ちそうなツール、あれこれ。
-
Graphic Design Museum 公式iPhoneアプリ「Graphic Design Museum」を試してみた。
-
フォントを使ったiPhone用のゲームアプリ「type war」と「KERN」
-
web制作のとき、たまに使う便利なツール
-
ロゴデザインに役に立つかもしれない「紋章学」のこと
-
webデザインに役に立つブックマークレットなど
-
古かったりあまり速く走らないタイプの自転車など、あれこれ。
-
クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS-PROJECTS をみてきた。
-
国立西洋美術館公式アプリ「Touch the Museum」を試してみた。
-
ブログを書くのによく使うアプリたち
-
radiko.jpとAudio Hijack ProとPrismでIPサイマルラジオ放送を予約録音。
-
「アーティスト・ファイル2010 -現代の作家たち」展にいってきた。
-
iPhoneアプリ「仕事効率化Tips-最強フレームワーク100」を試してみた
-
こんぶだしmeeting14杯目:今更ながらの2010予測(linker1周年感謝祭より)
-
美術書などの古書を取り扱う書店、あれこれ。
-
参考書的でおすすめなデザイン本「グラフィック・デザイン 究極のリファレンス」と「デザインの本の本」
-
PDFの注釈をAcrobat.comを使って共有レビューする。
-
クリップボードが便利になるMac用アプリ「Clips」と「ClipMenu」
-
紙サンプルが良い感じのオンラインで注文できる印刷屋さんなど。
-
ギターの練習などに便利なiPhoneアプリ「GuitarToolKit」を試してみた。チューナー、スケール、コード表、メトロノームなど盛りだくさん。
-
jQueryのカレンダー・期間選択のプラグインなど、あれこれ。
-
東京のアート展示情報がわかるイベントカレンダーiPhoneアプリ「TOKYO ART BEAT」
-
ソーシャルブックマークの「diigo」を試してみて、その後どうなのか。
-
画像をいろんなデザインバリエーションのグラフィックに変換してくれるiPhoneアプリ「addLib」を試してみた。
-
小さなYoutube連続再生プレーヤー「NGR」を試してみた。
-
つぶやきやら写真やらをまとめられる日記アプリ「Momento」を試してみた
-
ちょっと気の利いたUIの予算管理iPhoneアプリ「MoneyBook」を試してみた。
-
読書についての本について
-
iPhone用RSSリーダーアプリ「MobileRSS for Google RSS Reader」を使ってみた。
-
リアルタイムトラフィックモニターの「GoSquared LiveStats」を試してみた。
-
写真に簡単に寸法線をひけるiPhoneアプリの「My Measures & Dimensions」
-
ハイライトにスティッキー、グループ機能など、いろいろできるソーシャルブックマークの「diigo」を試してみる。
-
iPhoneアプリ「Pastebot」と「MY辞書登録」で入力支援。
-
【年末年始休暇版】新年のご挨拶にかえて。
-
【年末年始休暇版】で、結局良く使うアプリはどれなのよ。
-
iPhoneアプリの「The Font Game」でフォントのお勉強
-
年末年始のおともに本などどうでしょう。デザインとかwebとかの本、あれこれ。
-
和めるiPhoneアプリ「Yoritsuki」を試してみた。
-
Deliciousのクライアントアプリ「Delibar」を試してみた。
-
iPhoneメモアプリの「momo」を試してみた。
-
テキストエディタ、OmmWriter、WriteRoomを試してみた。
-
こんぶだしmeeting11杯目:フリーランスのお三方を迎えて
-
Photoshop.comのオンラインツールとiPhoneアプリ
-
Webサイトをアプリケーション化できる「Prism」
-
ルーブル美術館公式iPhoneアプリ「Musée du Louvre」を試してみた
-
最近見たデザイン系のビデオポッドキャストなど
-
観光協会のサイトあれこれ。
-
iPhoneアプリ版電子書籍「弾言」を試してみた。
-
エスプレッソの値段の話など。
-
語学勉強系のiphoneアプリをいろいろと試してみた。
-
「THE OUTLINE 見えていない輪郭」展を見てきた
-
最近読んだ本とか、読み進めたいがなかなか、な本とか
-
Webライティングの基本的なところなど
-
いろんなデザイナーへのインタビューを集めてみた。
-
水平器や分度器のセット「iHandy Carpenter」を試してみた。
-
音楽をつくる「inudge」を使ってみた。
-
Six Apart ユーザーギャザリング 2009にいってきた。
-
いろんなロゴのコンセプトを知ってみよう
-
色選びに便利。PANTONEの色見本アプリ:myPANTONE for iPhone and iPod Touch
-
フィッティングをして枕を選ぶ「ロフテー枕工房のまくら」
-
HDDの整理に便利なアプリ「Disk Inventory X」
-
最近試してみたiPhoneアプリをざっくり紹介
-
Google Android携帯のアプリ開発で役に立つかもしれない情報あれこれ
-
こんぶだしmeeting8杯目:小粋空間の荒木さんを迎えて
-
iPhoneのGoogle Readerアプリ「RSS Flash g」はソーシャルに強い
-
CSS Nite LP7に行ってきた。
-
gggの銀座界隈隈ガヤガヤ青春ショーを見てきた
-
「POSTALCO UP UNTIL NOW----ポスタルコの頭のなか」展を見てきた。
-
頭の中を整理するのに役に立つiphoneアプリ「MindMeister」と「iMandalArt」
-
PhotoshopのTips:ロゴアニメーションを3D機能を使って作る
-
Adobe TVでお勉強
-
little snapperでキャプチャして参考資料に
-
iphoneがタッチパッドになるアプリ「Air Mouse Pro」
-
iphoneアプリのServersManを試してみた。iphoneがサーバーになるって聞いたもので。
-
蔵書管理アプリ「delicious library」を試してみた。
-
デザイニング・ウェブナビゲーション読書会第2部を行いました。
-
ルネ・ラリック展を見てきた。
-
OmniGraffleのtips:変数と共通レイヤーを使ったテンプレートで楽をする
-
googleのHTML5コミュニティとかwebアプリケーションのサンプルとか
-
デザイニング・ウェブナビゲーション読書会を行いました。
-
スーパー戦隊とかまとめられるとグッときちゃいます。
-
携帯サイト制作の時に勉強になるサイトとか、あれこれ。
-
21_21で開催中の「骨」展をみてきた。
-
PhotoshopのTips:ドロップレットを使う。QuickSilverとかでさらに便利。
-
ちょっとだけ便利になるFireFoxのアドオン「Resizeable Textarea」と「dragdropupload」
-
手書きメモアプリ「FastFinga」
-
Google Earthのプラド美術館へいってみた。
-
CSS NITE LP6にいってきた。それぞれ特徴があるなぁとか、プレゼン大切ねとか。
-
OmniGraffleの小わざ:インスペクタのスタイル画像
-
「マックス・フーバー(Max Huber)」展は銀座と青山と雑誌
-
HTMLとCSSの確認に使える「Xyle scope」を試してみた。
-
「純粋なる形象 ディーター・ラムスの時代 - 機能主義デザイン再考」展にいってきた。
-
写真共有サービスのfotopediaを試してみた。
-
Excelのデータをiphoneで見栄え良くするアプリ「RoamBi」
-
Photoshop CS4のスマートオブジェクトの使い方
-
CODAのTips プラグインいろいろ
-
mac標準のカラーパネルにHEX値を追加する「Hex Color Picker」とkulerを追加する「Mondrianum」
-
OmniOutlinerとCarbonFin
-
5杯目:#fc0さんの新オフィスを訪問
-
カラーパレットツール「Adobe kuler」がCS4製品などと連携できて便利になってました。
-
Motion Graphics・映像系のリンクとか
-
a-blog cms 勉強会に参加しました。今回はハンズオンで実際にやってみる勉強会です。
-
Thingsの小わざ:いろんなポストのやり方
-
google readerの使い方あれこれ
-
ペルソナ手法での情報設計に参加してきました。
-
カラーパレット作成に便利なiPhoneアプリ「Palettes」と「Color Expert」
-
#fc0勉強会に行ってきました。
-
「アーティスト・ファイル2009 -現代の作家たち」展にいく
-
オランダにきています。ラスト。
-
オランダにきています。その3
-
オランダにきています。その2
-
オランダにきています。その1
-
テオヤンセン展いってきた
-
「近代工芸の名品 -花- 」展を見て
-
「みんなでSOY CMSを使って語ろう勉強会」に参加して思ったCMSとUIのこと。
-
a-blog cmsのベータテストはじりました。あとfirefoxのアドオンのIt's All Text!とか
-
Minuteurのシーケンスで時間を区切って作業してみる
-
スクリーンショットや画像編集に便利なSkitchのコネタ
-
本棚を例に情報デザインを少し考えてみる
-
画像をいっぱい見たいのでfeedに画像入りのサイトをよく見ます。
-
プロジェクト管理ツール「Backlog」のwikiの表の編集がラクで便利
-
「チャロー!インディア:インド美術の新時代」展を見て
-
オンラインホワイトボードを試してみました。
-
gggでのHelvetica展をみて、フォントについて。
-
linker、どたばた会議に参加してきました。
-
CODAの小わざをいくつか。
-
ピカソとクレーの生きた時代展で音声ガイダンスについて。
-
はじめまして、郊外からお届けします。
-
2杯目:Webでつながるご近所付き合い