オンラインホワイトボードを試してみました。

こんにちは、taku-workです。
linkerのメンバーは三人ともそれぞれ仕事場が別なので、日頃のコミュニケーションはメールとskypeが主な手段です。
わりとこまめにやり取りができるので特に困ったことにはなりません。
ただ、サイトのワイヤーフレームやデザインラフなど、図が必要なものの相談となると少し勝手が違います。
今までは大抵ラフを作ってメールで送って、その画像を見ながら音声でアレやコレやとやっていたのですが、その辺りもせっかくなんで何かツールを使ってみるのはどうだろう、ということで、オンラインホワイトボードなどを少し試してみました。
良さそうなものがあれば実務の方にも導入してみたいですしね。
オンラインホワイトボードを何点か試してみました。

UIがすっきりしていて、アイコンもわかりやすいので使いやすい。
サイトのワイヤーフレームなどを作るのによいかも。
有料でプライベート設定がかけられる。

フリーハンドで書いた線に近い図形を自動で生成してくれる。
もちろんフリーハンドでも書くことができる。
書いた画像のダウンロードがとても簡単。

シンプルなUIですっきりとした印象。
カーソルがペンになるので書いている感覚がして面白い。
saveするのにメールをはさむのは少々めんどくさい。
まとめ
ということで、オンラインホワイトボードを何点か使ってみました。
同時編集ができることはやはり便利だなと思います、それに使いこなせばもっと便利になるだろうと思うのです。
が、結局まだ手で書いてそれを送った方がスムーズな気がします。
それと打ち合わせしたほうが図とか見たときの相手の反応や雰囲気とかがわかって、言葉にしきれない求めているものみたいなのを汲み取れるのでよいのかなぁ、といった感じです。
このオンラインホワイトボード使えば凄い画期的!みたいな感じはまだまだ先ですね。
実務ではまだスナップとってskypeで送るのがラクな感じです。