linkerは「人と人」「人と情報」「人と物」をつなぐデザインユニットです。

ゲーミフィケーション関連の記事など。

ttl_web.jpg

こんにちは、taku-workです。
ファミコン時代のゲームが3Dか何かになってリメイクされたときの、ちがう、そうじゃない感ときたら。

ということで、今回はゲーミフィケーション関連の記事のおはなし。
昨今話題のキーワード「ゲーミフィケーション」について、ちょっと知識を深められればと。

gamification.jp

gamification.jp
http://gamification.jp/

webサービスなどとゲーミフィケーションの関係が分かりやすくレポートや考察としてまとめられています。
サービスにどうゲーミフィケーションが導入されているのかなど興味深いですね。

【GDC2011】ゲーミフィケーション、明日から使える60のハウツー

【GDC2011】ゲーミフィケーション、明日から使える60のハウツー / GameBusiness.jp
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=3197

GDC2011のモーリー・キトル氏のセッションの様子です。
キトル氏の解釈によるゲーミフィケーションとのことです。
ここに上がっている詳細な項目を身近なものに当てはめて考えてみるのもよさそうです。

未来の仕事はゲーム化する : could

未来の仕事はゲーム化する : could
http://www.yasuhisa.com/could/article/work-is-game/

仕事とゲーム性の関係など興味深い話題が書かれています。
マーケティング的なゲーミフィケーションとは違う角度で考えてみるのも面白そうですね。

hamashun.me : Gamification / ゲームニクス

hamashun.me : Gamification / ゲームニクス
http://www.hamashun.me/archives/cat_106889.html

ゲーミフィケーションとゲームニクスやシリアスゲームなど周辺概念など。
webの技術とゲーミフィケーションについて考えはじめてみるのもいいですね。

Jane McGonigal: Gaming can make a better world | Video on TED.com

TEDでのJane McGonigalによるプレゼンテーションです。
現実世界をいかにゲームがよくするかについて熱弁されています。

Meaningful Play: Getting Gamification Right

こちらもゲーミフィケーションに関するプレゼンテーションです。すこし踏み込んだ内容が興味深いです。
ゲーミフィケーションといっても単純に報酬を用意するとかそういう事ではないとのことです。
ちょっと長いですが参考になります。

ということで、

若干言葉が先行している気もしなくもないゲーミフィケーションですが、ゲームのように人々を虜にするそのノウハウを活用しようという考えはこれからもっと必要とされていくでしょうし、見過ごせないですね。
単に製品やサービスのデザインとしてゲーム的要素を取り入れるだけでなく、デバッグなどのノウハウや、チュートリアルの仕組みなどもサイト運営に役に立ちそうですし、UI設計などのノウハウも大いに役に立ちそうです。
ゲーミフィケーション、面白そうですね。