linkerは「人と人」「人と情報」「人と物」をつなぐデザインユニットです。

継続とinputの話とかを自分のメモ的に。

みなさん、こんにちは、まーしーです
この週末はCambridgeに行ってきました。ちょうど新学期が始まる前。
観光客も多かったですが、頭のいい人ばっかりなんだろうな〜、と勝手に妄想してました。

さて、今日も当たり前の話なんですが少し書いてみようかと思います。

継続と振り返り

最近読ませてもらっているブログの中で「saicolobe's posterous 」というブログを毎日興味深く読ませてもらっています。

saicolobe's posterous - Home
http://saicolobe.posterous.com/  

なぜ毎日読むくらい気になっているのか?とおもっているのですが、

  • 継続
  • 振り返り

これらについて自分自身が出来ていないという思いがある。
ブログを書かれている方が日々これを実践している。
だからこそ、毎日非常に興味深くかつ楽しく読ませてもらっているのだと思います。

継続するだけがいいということではないでしょうが、継続しているというのはやはりすごいことだと思います
またそれらをしっかり振り返っていることで継続していることが相乗効果でご自身に返ってきているのではないかと思います。

こういったことを続けられているのはなぜなんだろう?というのを思ったりしていますが

  • 習慣化できるシステムの構築
  • 意志の問題
  • 見られているという事実
  • 大きな目標に向かうという動機付け

といった事がありそうな気がしています。

読んだ物をどう落とし込めるか

いろいろなブログを読ませてもらって何かしら感じることがあるかとは思います。

自分にも他人にも容赦をせずに自分の考えを言葉にすることを心がけないと:DESIGN IT! w/LOVE
http://gitanez.seesaa.net/article/225220892.html  

こちらのエントリーでも書かれてあるのですが、読んだ記事の内容によってはやはり自分の言葉で発信できるところにまで落とし込むことが必要だと思っていたところでした。
多くの方は出来ているんでしょうが、自分自身は出来てないですね。。。

例えば、先に紹介したブログで書かれている内容自体、自分自身に当てはまる物、当てはまらない物があるかとおもうのでそれは場合に応じてですが、やられていることについてはこうやってブログの記事として言及することが可能です。
言及するにあたって自分の頭で考えるという事にもつながるかと思います。

ブックマークさえしておけばいい物もあるかもしれませんが、それは結局の所検索すれば見つけられるかもしれないですし、万が一見つけられなかったら?という事に対する保険でしかない気がします。
インプットではなく仮保存ですね。

そしてそれ自体は主に一番重要なことで無い場合が多いでしょう。
内容によってはそこから何を感じ、自分がどう思ったのか。
ブログなどに書く必要は無いでしょうが、自分の意見として説明できる必要があるはずと思っています。

それこそがinputの主目的であるはずですよね。

目標を立ててみる

こういった事を考えていて、そういうinputが出来ていない自分自身の課題点は「目標の有無」なのではないかと思っています。

大なり小なりなにかしらの目標があるからこそそこに向かっていくわけですが、そこが定まっていないと1つずつやっていく、ということは行いにくい気がしています。

とりあえずやってみる、でもいいでしょうし、期間を定めてやってみるでもいいでしょうし。
あまり大きすぎない漠然とした目標を立てて細分化しながら少しずつやっていくのでもいいのかもしれません。

自分自身、色々なことを振り返る機会があるなかで、出来ていないところばかりなのを日々痛感しつつ、周りではコツコツと目標を達成していっているのを目にしています。
(多分その裏には膨大な努力があるはずですが)
1つずつでも着実にこなせればというのがあったのでざっくりですが今回エントリーにまとめてみました。