6杯目:Podcastの大先輩、境祐司さんに訊く!
<この内容はwithDで公開されているものの転載になります>
みなさん、こんにちは、まーしーです。
今週末にある友人の結婚式に出るため、本日より実家に戻っています。どこでも作業できるっていうのはすばらしいですね。
先日もお伝えしましたが、withDさんでのこんぶだしmeetingの公開は6杯目が最後になります。
過去のアーカイブもこちらのサイトに移行してきますが、今後はこのlinker journal内で公開していきます。
その最初ということで6杯目が公開されました。
linkerのこんぶだしmeeting 6杯目はPodcast「日刊徒然音声雑記」で知られる、大先輩で教育デザイナーの境祐司さんをお迎えしてお送りします。そもそも、境さんにTwitterでお声がけいただいたのをきっかけに実現しました。
ポッドキャスティングの受信ソフト(iTunesなど)にこちらのバナーをドラッグ&ドロップしていただくと、番組が更新された時に自動でダウンロードされ、便利にお楽しみいただけます。詳しくはこちら。
いやぁ。境さんとのお話、ホント楽しかったです!
ガジェットであふれるテーブル
日常生活の多くをWeb上にアーカイブされている境さんに、Podcastの収録方法を伺えるとあって、収録前からとても楽しみでした。今回は、ガジェットの話など音声と文章だけだと伝わりにくい部分もあるので、写真多めでお送りします。
ビデオキャスト
Podcastが音声のみなのに対して、映像を配信するのがビデオキャストです。境さんの「日刊徒然音声雑記」でも時々ビデオキャストが配信されていますね。収録当日「日刊徒然音声雑記」の方の収録にも参加させてもらいましたが、Ustreamで映像を流しながらの収録でした。これはリアルタイム配信でしたのでビデオキャストとは若干違いますが、このデータを配信すればビデオキャストということですね。
日刊徒然音声雑記
ご存じ、境さんが配信するPodcast。「日刊徒然音声雑記」の方でも、linkerがゲストで登場した回「スタイルの時代 No.8」が前編/後編にわけて公開されています。
ループシーケンス/ループシーケンサー
ループシーケンスとは素材のオーディオファイルを組み合わせて音楽を作る機能のこと。各素材自体は短いですが長さを変えることで繰り返し(ループ)させることができます。このループシーケンスができるソフトのことをループシーケンサーと呼び、収録内でも出てきたACIDやGarageBandなどがあります。
linkerのこんぶだしmeetingもガレージバンドで編集しています。ということは......境さんのようにジングルや音楽を作ることが可能、ということですね......
ジングル
コーナーの切り替えなどで流れる音楽のことで、linkerのこんぶだしmeetingでも合間合間に少し入れています。終わりにも加えてありますね。タイトルコールから音楽がフェードインしてくるなどの工夫があると、一気に本格的に聞こえるかもしれませんね。
デジオ
はてなによれば、「でっちあげラジオの略」なんだそうです。でっちあげ、というのは驚きですね。今のPodcastのように配信されるというよりは、音声データがWeb上にあるという感じでしょうか。漫画家のタナカカツキさんが始められて、一気に広まったのだとか。こういう個人的なしゃべりが境さんは好きだとおっしゃってましたね。
TweetMic
TweetMiciPhone アプリのひとつ。このアプリを使用して録音したうえでTwitterにポストすると、簡単にPodcastを始めることができます。
ビデオキャストの旧式スタイル
怪しまれてもしかたないお姿Xacti の登場でビデオを撮るスタイルもだいぶ変わりましたし、iPhoneの登場で簡単に収録&配信が可能になりました。でも、境さんはこのようなスタイルで収録や配信を行っていたようです。苦労が感じられますね......。こんな感じで歩きながら録音していると、それは怪しまれてもしかたないというか(笑)。技術の進歩を感じることができますね。
ガジェットがたくさん
最初の写真のとおり、境さんは収録がどこでも行えるように様々なガジェットをお持ちでした。この日はノートパソコンをお持ちでなかったですが、D4を中心とした組み合わせでUstream中継→音声編集→Podcast更新が行えるとのことでした。
WILLCOM D4
この機種はWindows Mobileではなく、Windows Vistaが動くので重い作業以外は普通にできそうなマシンです。最近はネットブックが数多く出てきていているので、立ち位置が微妙になりつつある機種かもしれません。
Xacti
@cremaも最近買ったビデオ。写真も一応撮れます。サイズと使いやすさでユーザーが増えているようです。写真はXacti競演の図。
ルーペを使って、iPhoneでもマクロ撮影を
ルーペを使って、iPhoneでマクロ撮影初代iPhoneのカメラではマクロ撮影ができないですよね。ですが、ルーペを使うことで擬似マクロが可能になるんですよ! しかもこのルーペ、ライトがつきます(笑)
PDA
Wikipediaによれば、「PDAは、アップル・ニュートンの開発を推進した1990年代初頭のアップルコンピュータCEOだったジョン・スカリーによる造語である」とのこと。PDAに通信・通話機能がついたものがスマートフォンと言っていいでしょうね。最近Palm Preを発表したPalmがPDAの代表例でしょうか。@mersyはPalm Tungsten Cを初めての給料で買ったのですが、日本語化でつまずいたり、なんだかんだしながら結局お蔵入りに......
アドエス
WILCOMのPHSの1つで、Advanced/W-ZERO3[es]の略称。Windows Mobileが動きQWERTYキーボードもついているので、パソコンに近い作業をすることも可能です。一般的な携帯電話より若干大きいので、使うかどうかは人によって判断に悩む機種かもしれません。
FriendFeed
様々なウェブサービスを、まとめて見ることができるライフストリーミングサービス。登録できるサービスは flickr、YouTube、Facebook、del.icio.us、はてな、Twitterなど、RSSを吐き出しているものであれば登録できます。使い方を色々工夫すれば、かなり便利に使えるサービスではないでしょうか。これからが楽しみなサービスの1つですね。