linkerは「人と人」「人と情報」「人と物」をつなぐデザインユニットです。

そろそろ夏の課題図書なんか決めてみる

ttl_book.jpg

こんにちは、taku-workです。
今回はそろそろ夏の課題図書なんか決めてみるというおはなし。
夏の課題図書ってするとなぜか読みたくなるからあら不思議。

徹底解説HTML5シリーズ


"徹底解説HTML5マークアップガイドブック" (羽田野太巳)


"徹底解説 HTML5 APIガイドブック ビジュアル系API編" (羽田野 太巳)


"徹底解説 HTML5 APIガイドブック コミュニケーション系API編" (小松 健作)

HTML5.jpでおなじみの羽田野太巳さん著。ボリューム満点です。
辞書的要素も強いのでひきながら使う感じもいいかもです。

CSS3デザイン プロフェッショナルガイド


"CSS3デザイン プロフェッショナルガイド" (秋葉秀樹, 秋葉ちひろ, 小山田晃浩, 外村和仁, 蒲生トシヒロ, 宮澤了祐)

サンプルも豊富で、実際に作ってみながら読めるところが良さそうです。
各項目ごとにブラウザの対応環境が付いているのもありがたいですね。

UIデザインの基礎知識


"ユーザーインタフェースデザインの基礎知識 ~プログラム設計からアプリケーションデザインまで~" (古賀 直樹)

色やかたちについてや操作手順と機能のながれといったUIの基礎知識を学ぶにちょうど良さそうです。
オライリーのデザイニングシリーズとあわせて読むのもいいですね。

ハーブ事典・ハーブティー事典

"ハーブ事典―ハーブを知りつくすAtoZ" (文化出版局)


"ハーブティー事典" (佐々木 薫)

これは完全に趣味の読書です。
ハーブ辞典はボタニカルアート的なハーブのレイアウトがきれいです。
ハーブティー事典は種類も豊富で効用別のブレンド例も多くておすすめです。

ということで

技術系の情報はWebの方が早かったりするのでついついそちらを見てしまって、買った本は後回しになってしまいがち。反省です。
なるべく時間をとってWebみて、本みて、サンプル作ってみたりを総合的にやらないとなぁと思います。
趣味の方は意識しなくてもそうなるのだから不思議なー。
今のうちに夏の課題図書と銘打って読もうと思っていた本をピックアップしてみるのはどうでしょうか。